こんにちは上ちゃんです。
今回は福祉用具専門相談員の年収についてご紹介していきます。
福祉用具専門相談員とは
福祉用具専門相談員とは福祉用具を使用する方に必要な福祉用具を選定し、使用方法などの助言やアドバイスを行う、福祉用具の専門家です。また、福祉用具貸与事業所では、介護保険の制度により、福祉用具専門相談員を常勤で2名以上配置することが義務づけられています。
福祉用具専門相談員の仕事内容
福祉用具専門相談員は、福祉用具の専門家ですので、特養や、老健、有料老人ホームなど介護施設の職員としても活躍できますが、その場合はほとんどが、介護職員との兼務になる為、福祉用具専門相談員として、働くことを考えると福祉用具貸与事業所で働く方が多いです。また、福祉用具貸与事業所福祉用具のメーカーや卸などで働くことも出来ます。
福祉用具貸与事業所とは
福祉用具貸与事業所とは介護保険制度のもと、福祉用具が必要な方に福祉用具を貸し出す事業所です。福祉用具専門相談員が必ず常勤で2名以上いますので、福祉用具の相談が出来ます。
福祉用具は実はとても種類が豊富です。家族やケアマネジャーだけでは、最適な福祉用具を選定することは難しいです。そこで、福祉用具専門相談員は、福祉用具の専門家として、住環境や本人の状態、介護者の介護能力や負担を考慮して、最適な福祉用具を選定します。
福祉用具専門相談員の年収は?
介護施設で働いた場合は、介護職員として働くことになることがほとんどなので、今回は福祉用具貸与事業所で営業として考えます。
もちろん、福祉用具貸与事業所の規模にもよりますが、初年度は平均300万円程度になります。営業職なのに意外と低いと思われる方が多いのではないでしょうか?
そうなんです。福祉用具専門相談員も営業とはいえ、介護関係の職種になりますので、低く設定されている所がほとんどです。また、介護職員とは違い、処遇改善加算などから貰える手当てなども無いので、その意味でも年収は低い傾向にあります。
しかし、経験を積んで担当エリアの売上を伸ばしていくことで、年収アップも期待出来ます。また、営業ですので、ノルマがあるところがほとんどですし、歩合制度を設けている事業所もあるので、実力次第では年収を上げていくことは可能です。全体平均ではおおよそ350万円程度の年収になります。
福祉用具専門相談員の資格について
福祉用具専門相談員の資格は合計50時間の福祉用具専門相談員指定講習を修了し、修了評価試験に合格することにより修了証明書が貰えます。難易度は比較的低いので普通に受講していれば、問題なく合格出来ます。
福祉用具貸与事業所では、福祉用具専門相談員を必ず配置しなければなりませんが、下記の資格を有すれば、配置扱いになります。
①保健師②看護師③准看護師④理学療法士⑤作業療法士⑥社会福祉士⑦介護福祉士⑧義肢装具士
まとめ
いかでしたか?福祉用具専門相談員は営業職ですが、介護関係の仕事ということもあり年収は他業種に比べて低い傾向にあります。また、ノルマもある所がほとんどですので、プレッシャーや精神的負担もある仕事です。ただ、ノルマを達成したり、売上を伸ばしていくことにより、介護関係の仕事では上位の年収も目指せます。それに、自分が選定した福祉用具で利用者や家族の方に喜んで貰えるので、とてもやりがいのある仕事です。人と接することが好き、人を喜ばせたい、困っている人の役に立ちたいう方には是非おすすめな仕事です。