介護ベッドの種類や選び方、押さえておきたいポイントなどをご紹介します。

福祉



こんにちは上ちゃんです。

自宅で介護をしていると、オムツ替えや起き上がり、立ち上がりの介護が大変ですよね。

最近では施設も空きがなく、ご自宅で介護をするケースが増えています。

そんな時に便利なのが福祉用具です。その中でも介護ベッドはとても重宝されます。

そこで、今回は介護保険サービスの福祉用具貸与でレンタルが出来る介護ベッドの選び方や種類をご紹介します。

介護ベッドとは?

介護ベッドとは、ベッドにモーターが付いており、ベッドの高さや背中などをリモコン操作一つで楽に動かし、要介護者や介護者の負担を軽減してくれる福祉用具です。

もちろん購入することも出来ますが、介護保険サービスの福祉用具貸与というサービスで要介護2以上の方で、介護ベッドが必要な状態の方はレンタルが出来ます。介護保険では介護ベッドは特殊寝台といい、ベッド横にサイドレールなどを取り付けることが出来ます。

また、サイドレールやマットなどは特殊寝台付属品といい、これも福祉用具貸与の対象になります。

介護ベッドの種類

介護ベッドは、手動で動くものもありますが、現在はほとんどが電動です。リモコン操作一つで楽にベッドの高さなどを調節出来ます。

電動で動く場所の数、つまりモーターの数で1モーター、2モーターなどと呼ばれることがあります。

ここからは、モーター数の違いの特徴を見ていきましょう。

・1モーター

モーターが1つ付いており、電動でベッドの高さを調節出来るものと、背上げが出来るものとあります。

高さを調節で出来るベッドは主に、ベッドから起き上がることは出来るけど、ベッドから立ち上がるのに不安定な方に向いています。

背上げが出来るベッド主に、起き上がりが一人では難しい方などに向いています。

・2モーター

モーターがら2つ付いており、電動で背上げと高さ調整が出来るものと、背上げと脚部を別々に動かせるものとあります。

背上げと高さ調節が出来るタイプのベッドは起き上がりと立ち上がりが不安定な方、もしくは介助が必要な方に適しています。

背上げと脚部を動かせるタイプのベッドは、起き上がりが不安定で、足が浮腫やすい方などに適しています。

・3モーター

高さ調節、背上げ、脚部、全てが電動で動かせるベッドです。

主に、寝たきりの方や一日のほとんどを、ベッドで過ごされる方に適しています。

また、おむつ替え、車椅子などに移乗介助などの負担も軽減出来る為、進行性のご病気などで今後状態低下が予測される方などにもおすすめです。

・4モーター

3モーターベッドにもう1つモーターを加えたベッドです。

背上げ機能とは別に頭部のみを動かすことができ、より繊細な調節が可能です。

頭部を動かすことにより、前屈し顎を引いた形をとれ、食道上の空間が広くなり誤嚥リスクを軽減出来ます。 

まとめ

いかがでしたか?介護ベッドはモーターの数により出来ることが違い、対象者も変わってきます。ご利用者様のご状態をよく、ご理解した上で、ご購入するのをおすすめします。ベッド選びに迷ったら、要介護2以上の方はレンタルという手もあるので、一度ケアマネジャーなどに相談するのがいいでしょう。



タイトルとURLをコピーしました